フジライトカーペット
フジライトカーペットはカーペット産業初動期からの老舗
フジライトカーペットは1908年に辻田文平氏によって大阪堺市にて創業したカーペット業界の老舗で、日本におけるインテリア産業の初動期からの会社になります。最初は平織の三笠織敷物とパイル織の堺緞通の製造業から始まりました。
現在のカーペット生産量の約95%が大阪でつくられています。
なぜ堺に集中したかと言うと、堺と言う町が繊維の町として産業として組織が育っていたこと、また明治以降殖産興業政策としてイギリスから紡績機が取り入れられたり、官民を挙げて輸出産業を育てる機運が高まっていたこと、さらに西陣織の職人が応仁の乱の時、堺に沢山避難していた関係で、堺に織物の技術を持った職人が揃っていたからなのです。
明治期はアメリカに向けた輸出を主に、担っていましたが、アメリカの関税の引き上げにより堺緞通は衰退。それに代わってラアグラッグと呼ばれる平織敷物の生産が始まりました。さらに大正時代にはアメリカ製のパンチングマシーンによるフックドラックと呼ばれる織物の生産が開始。また織の絨毯としてはウィルトン織物などが普及して行きました。
Filicは新しいライフスタイルを提案する言葉
フジライトカーペットは明治期からの日本のカーペットの歴史をそのまま体現してきたメーカーで、特に繊細な高級絨毯には定評があります。そのフジライトカーペットが目指すトータルイメージブランドがFilic(フィリック)。
この意味は、future(未来)、life style(生活様式)、culture(文化)を表す英語の頭文字で、「flc」はフジライトカーペットの略称になっています。世界的な視点から新しい時代の新しいライフスタイルを作り出し、それを提案する会社、未来と生活と文化をi(愛)で結ぶ会社になりたいと願っています。
フジライトカーペットの特徴は高級感
ラインナップとしてはブランド絨毯として、アンティーク価値の高いオールド・ペルシャを中心にしたベストコレクションの「ミュゼオ」。英国王室ご用達として知名度の高い英国サンダーソンとの取り組みで、フジライトが新たなブランドを確立した「サンダーソン」。また、有田焼の伝統が息づく源右衛門窯の繊細な陶器の文様を絨毯に表現した落ち着いた和風柄が美しい「源コレクション」。日本の原風景や草花・季節感を中国の手織り緞通の技で、コンテンポラリーでモダンな意匠に仕立てた田村尚デザインの「TTコレクション」。
ニットの神様・色彩の魔術師とよばれたロジータ・ミッソーニの優れた感性が活きるテキスタイルを絨毯に再現したオリジナリティーあふれた「MISSONI」コレクション。ドイツモダンに上質の英国風カーペットの手法を取り入れて設立されたフォアベルク社の絨毯「VORWERK]。
高い技術力に加え、こだわりのある美しいデザインが欧州各国において高い評価を得ている作品群です。どれも個性際立つしっかりとした意匠とデザイン力と技術を兼ね備えた最高級品の数々です。また、今の時代を体現するカーペットとしては、スコットランドの上質な田園生活。ライフスタイルを今の暮らしの中に生かす「ニューカントリーサイド」。
モダンやナチュラルなど流行を敏感に取り入れたエッジの効いた「エキゾティックパワー」。スタンダードの良さを味わえる、伝統的な手織りの技法で現代の生活に合う色づかいや柄をアレンジした新しいタイプのラグマット「ニュークラシック」
その他にも、ヨーロッパ人がペルシャ絨毯に感じる異国情緒の品を集めた「オーセンティックコレクション」。新しい意匠を取り入れて鮮度を出した「パキスタン緞通」。ナチュラルで素朴な風合いがニューヨークで人気のアルメニアン・ブランドでネパール産、手織りのチベタン・ラグの「タッフェンケン」。
手紡ぎウールを使用した手織りのラグ&マット「クリス」などなど、こだわりをブランドとして表現する方法、最先端の流行を取り入れることで表現する方法、さらに視点を変えることで新しい価値観を見つけ出す方法で今私たちが感じる高級感を表現しています。